この前野菜を持ってきてくれた
トヤサンの畑に遊びに行ってきました
愛知県大府市
道路を一本なかにはいると
畑や牛小屋がひろがる
のんびりとした場所
かぶの種を採るために土のなかでほっといているところ
大根よりも大きく、王様みたいな貫禄になってる!
手前のみどりはルッコラ
若い芽を摘んでその場でかじったら
野生の味がした
ルッコラってこんな味だったんだね
白菜の菜花
かわいい
間引きしたにんじんを他の場所へ埋めたら
りっぱに、にんじんに育ったそう
イノチすごいなあ
トヤサン畑の近くの畑はF1種(その代限りの)の野菜が育っていました
その大根たちをみてわたしは言葉を失った
抜き途中では決してない
土にできているそのままの姿
上へ上へとのびて、まるで葉もの野菜みたい
スポスポ抜きやすいように改良されてしまった
ぜんぜん根じゃないね
大「根」じゃなくて大「菜」だ
根菜を食べると、私たちの足腰も強くなる あたためる
でもこのような大根を食べても、
宙にプカプカ浮いて地に足がつかない
丹田に力が入らないヒトになりそうだね
若杉ばあちゃんが青首大根が自殺してるみたい
と著書でいってたけど、このことなんだね
トヤサンの大根は下に下にと
根をおろしてのびています
上から見ると
葉が
土を横にはっているのがわかります
つよくつよく
種
これから日本にとって大事なテーマだとおもいます
トヤサンありがとう!
作っていったサンドイッチもよろこんでもらえてよかった
またあそびにいくね